HOME      Profile : 前砂雅弘    主な作品      設計と設計監理
 設計の進め方と、設計費用について                設計費用は

 STEP-1 顔合せ会
まずはお会いしましょう。   場所も時間もご都合に合わせます。
その際、建築予定地に関わるお手持ちの測量図や敷地調査図などをご用意ください。

家族構成やご希望の日程、ご予算、 いろいろな想いなどをお聞かせください。
改装(リノベーション)の場合は既存建物の図面があると便利ですが、後に実測いたします。

こちらもデザイン・設計の実務について、より詳しい資料や写真を用意いたします。 

  STEP-2 基本調査
顔合せ会の後、敷地を確認して基本的な諸条件の調査をします。
多くの場合、建築可能な大きさを算出し、敷地が持つ注目すべき特徴を洗い出します。

  STEP-3 打合せ会
以上の作業の結果を整理して打合せをしましょう。
その日までに敷地図(略図)を作り、建物の大きさがわかるような図面等をお見せします。
また、もう少し具体的なご希望や不安、問題、目標金額などをお聞かせください。

フォルムザールに設計・設計監理を依頼するか否かは、この打合せの後にお決めください。  
状況によっては、打合せを繰り返した上で契約にいたる場合もあります。
ここまでの作業に対する費用は、基本的に無料です。
(例えば地盤調査、測量などの作業があった場合、その費用は別に必要です)

  STEP-4 設計契約
  この段階で設計の契約を取り交わしましょう。
いよいよ本格的な設計作業が始まります。一緒に敷地をよく観察したり、ショールームに
行って家具や設備機器に手を触れると我が家を建てる実感が湧いてきます。

  STEP-5 基本設計
基本調査の結果などを踏まえ、設計・設計監理契約に至った後、基本設計が始まります。
この基本設計期間はご希望やアイデアを具体的に図面やスケッチ、模型や3D映像をお見せ
する期間です。だいたい2週間に一回程度繰り返すのが理想です。
一番楽しい時期かもしれませんが、非常に重要な時期とも言えます。

建物の内部、外部、設備など基本的な事柄に納得ができた時点で「基本設計図」をまとめ、
ご了解をいただいた後、STEP-6 (実施設計) に進みます。

銀行との打合せ用図面をまとめ、同席もいたします。(設計業務に含まれます)

  STEP-6 実施設計
  ここから詳細な寸法、使用材料、施工方法,などを決定する「実施設計図」を作成します。
その過程で現れる検討すべき問題を解決しながら、より具体的な仕様が決められ、
同時に構造計算も実行されます。
また家具やキッチンなどのショールームにご案内して、大きさや機能の確認をいします。
トイレ、浴槽などの設備機器や、床、内壁、外壁、タイルなどの素材も同様です。

STEP-7への準備が整います。

 STEP-7 設計監理 確認申請 見積調整
設計・デザインの実務の中では建築コストの調整は重要な要素となります。
住宅の場合、理想的には信頼の置ける施工会社を決めて図面を渡し、提出された見積もりを
基に、設計監理業務としての「見積調整(査定)」を行い目標金額に収める工夫をします。
打合せにより、他の施工会社にも図面を渡す「あい見積もり」とすることも多くあります
見積金額の調整作業には建物の仕様、施工方法の変更やなどが含まれますが、これによる
設計料の追加はありません。( 建て主の希望が多く含まれる場合は除きます )
また、この時期に前後して確認申請を行い、建築の法的な手続きを完了させておきます。

  STEP-8 工事開始
  法律的手続きを終え、工事金額決め、施工会社との「工事請負契約」を取り交わします。
工事請負契約には工事監理者として前砂が立ち会います。
   >ページtopへ  


  設計費用は 
設計・設計監理にかかる費用は原則として『 目標金額 』 の11〜15%程度です。 
その算定の基準を 「 工事費の目標金額 」 とすることができるの
がフォルムザールの特徴です。
建て主と設計者が(納得した上で)目標工事金額に向けて努力することを目指すものです。
具体的な金額は、目標とする工事費のおよそ11〜15%前後とお考えください。
(構造形式や規模によって変動します)

設計・監理にかかる費用は敷地や建物の条件によって限定することが難しいため、個別に
お見積もりすることにしています。
施工者とは別の独立した設計者が隅々まで打合せを重ね、コストの調整をして施工者を監理
することを考えれば設計・設計監理の価値は理解していただけるものと信じます。
  お支払い回数は 

お支払いいただく回数は基本的に5〜6回程度です。
 ● 着手時(契約時)
 ● 基本設計終了時
 ● 実施設計終了時(確認申請業務完了時)
 ● 上棟時
 ● 竣工引渡し時
 (建物の内容によって回数の増減もあります)
  設計の期間は

設計期間 は 設計開始から着工(地鎮祭)までです
一般的には敷地を確認してから基本設計、実施設計、確認申請と進み、見積もり調整を経て
周辺の挨拶を済ませ、地鎮祭が行われるまでに6〜8ヶ月程度とお考えください。

(埋蔵文化財の申請など確認申請とは別の申請がある場合はこの限りではありません。)
  工事期間は

工事期間は規模や敷地の条件によって異なりますが一般的な木造二階建ての場合で5ヶ月
前後です。
引越しが済んで新しい生活が始まると建物に関する細かな部分の調整や修正の必要も出て
きます。そのような部分の相談や検討もお受けしています。
また工務店(施工者)の1年点検、2年点検にも立会い、問題があれば解決方法を探し、
その後の保守についてもアドバイスいたします。
  ページtopへ
HOME    Profile : 前砂雅弘    主な作品    設計と設計監理  
Copyright 2021 © Formsaal, M.Maesuna, All Rights Reserved.